第2回 昆虫まめ博士認定観察会を開催!
7月20日、「昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました。 今回は雨交じりの前回の観察会と異なり、台風をうまくかわして好天に恵まれ 「養老の森」を中心に昆虫を探したり、森の様子を探ったりしての フィールド中心の観察会になりました。 とは言うもののあまりに天気が良くて昆虫たちも暑さしのぎか雲隠れ気味。 そ … 【続きを読む】
第1回 昆虫まめ博士認定観察会を開催!
昨日21日は「養老の森」にて第1回昆虫まめ博士認定観察会を実施。 講師は実行委員の吉谷、サポートには同じく実行委員の有井、河村がつきました。 そして昆虫の住む森の話をNPO法人富士山ネイチャークラブの難波清芽氏にお願いしました。 観察会は、残念ながら朝からの雨にやられてしまいましたが、 座学と雨 … 【続きを読む】
ミツバチ&山椒魚
今年はミツバチの養蜂に挑戦しています。 現時点では、ミツバチも活発に花粉集めに飛び回っています。 ただ、注意してみると周囲に花が少ない感じなので、 来年は花畑づくりも充実させたいと考えています。 また、先日「養老の森」を水源とした沢に、 近くの沢で捕獲した山椒魚を放しました。 かつ … 【続きを読む】
5月活動報告
養老の森実行委員会の活動で森林整備を行いました。 今回は横浜ボランティアグループが入っている東口を中心に行いました。 東口のすぐ上から湧き出している沢の枯枝や搬出されていない間伐材を片付ける作業です。 道志の5月中旬にしては日差しも強く暑い日でしたが、終了後は見た目も綺麗な小川となり水音も涼しく充実 … 【続きを読む】
昆虫まめ博士 認定観察会 開催!
「養老の森」も日に日に緑が色濃くなり、 昆虫はじめ動植物が活発に活動を始めています。 そんな中、6月より「養老の森」プロジェクトでは、 「昆虫まめ博士」を認定するための観察会を開始します。 「昆虫まめ博士」は、昆虫への理解を通して 自然を体感し、自然を大切にできる心を養い、 今後「養老の森」森づくり … 【続きを読む】