MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    2024年10月10日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第3回 養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2024年10月9日
  • 10周年イベント

    養老の森 10周年記念 第2弾 森の収穫祭開催!

    2024年9月7日
  • その他イベント

    川の生き物観察会 開催!

    2024年8月29日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第2回昆虫まめ博士認定観察会が開催されました!

    2024年8月3日
  • 森ワーク

    6月15日(土)、森ワーク開催!

    2024年6月23日
  • 昆虫まめ博士観察会

    第2回 昆虫まめ博士認定観察会 開催のお知らせ

    今年度第2回目の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。 養老の森及びその周辺で、森林、昆虫についての専門家と一緒に、生息する昆虫を観察します。 観察会は、おおよそ2時間から3時間の野外活動になります。         ...
    3
  • 昆虫まめ博士観察会

    「昆虫まめ博士認定観察会」の開催日変更のお知らせ

    急なお知らせになりますが、 10月2日(日)に開催予定だった「昆虫まめ博士認定観察会」が 都合により10月8日(土)開催に変更となりました。 既にお申し込みの方、スケジュール調整をされていた方、 誠に申し訳ありません。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、...
    3
  • 実行委員会

    2020年今シーズン最初の実行委員会を開催しました。

    2020年3月22日(日)、今日は養老の森で養老孟司先生も参加して「冬越しの生き物たち観察会」の予定でしたが、新型コロナウイルの感染拡大に配慮することで中止となりました。 養老先生も参加を控え、実行委員会のみを開催しました。 今年の養老の森の活動...
    3
  • その他イベント

    第4回 流域アカデミア開催!

    夏真っ盛りの8月5日㈰、 「養老の森」顧問の養老孟司先生が 水資源保全協議会の主催する「第4回 流域アカデミア」において 笑福亭鶴光師匠との対談をネイチャーランド オムにおいて行いました。 養老の森も当イベントの協力団体としてお手伝いをしました。...
    3
  • 稲作体験

    稲刈り体験2020、参加者募集!

    暑い暑い夏がこのまま続いてしまうのか、 と思う程、強烈な記憶として残ったこの夏。 しかしちゃんと秋がやって来ました。養老の森でも5月に植え付けた稲の苗が 今は重たげに穂を垂れ、漸く稲刈りの時期になりました。 そこで来月、養老の森でも稲刈りをす...
    3
  • 昆虫まめ博士観察会

    第3回 昆虫まめ博士認定監察会

    9月18日(日)は、今年第3回目となる 「養老の森 昆虫まめ博士認定観察会」でした。 空はスッキリと晴れ上がらず、雨混じりの天気になってしまいましたが、 うまく雨の隙間を縫って、フィールドワーク中心の観察会となりました。   観察会では吉谷先生を...
    3
  • 昆虫まめ博士観察会

    「昆虫まめ博士認定観察会」会議実施

    「養老の森」主宰“昆虫まめ博士認定観察会”の会議を 昆虫関係の実行委員が集まり3月8日に実施しました。   今シーズンは、既に観察会参加希望や 問い合わせも入り始めている事などもあり 各委員とも手応えを感じたようで、 意見も活発に出て、議論も...
    3
  • 森の様子

    野生動物自動撮影 file001 アナグマ

    養老の森に生息する野生動物を定点カメラで撮影しました。 今回はアナグマ。 アナグマだけに穴を掘るんですねぇ。 これかからもドンアップしていきますので、 道志村の自然をお楽しみください。 そして道志村にぜひ遊びにきてくださいね。 https://youtu.b...
    3
  • その他イベント

    2021 養老の森から今シーズンのお知らせ!

    養老の森のサクラも山里の遅い春を迎えて、 ようやくほころび始めました。     こうして一日の多くの時間を自然に向けていると、 例年と同じに春は巡ってきましたが、コロナウイルスにより、 人の暮らしは大きく変わってしまいました。 仕事や自由な時間は...
    3
  • 森の様子

    5月7日 養老の森から

    現在、養老の森でも新型コロナウイルス問題で、 昆虫観察会をはじめ、今年から新たに企画していた 野鳥観察会など全てのイベントを中止にしています。 併せてイベントを楽しみにしていただき、 参加を待ち望まれていた方々の期待に応えられず、 養老の森実...
    3
  • 実行委員会

    2021年度 養老の森年次総会開催!

    森の道を歩いていると所々で雪虫を見かける養老の森。 そろそろ雪のチラつく時期になりました。   コロナ禍で思うように活動のできなかった2021年でしたが、 11月22日に相模原市橋本において「2021年養老の森年次総会」を 開催しました。     ...
    3
  • 昆虫まめ博士観察会

    2016 「昆虫まめ博士認定観察会」の日程が決まりました

    昨年、好評をいただきました「昆虫まめ博士認定観察会」の 2016年開催日程が決定しました。 昨年は11名の「見習い昆虫まめ博士」「昆虫師範代」が 誕生し、今年は晴れて「昆虫まめ博士」「昆虫師範」への 昇格者が生まれる予定です。 昨年観察会に参加され...
    3
1...89101112...16
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森