MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    2024年10月10日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第3回 養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2024年10月9日
  • 10周年イベント

    養老の森 10周年記念 第2弾 森の収穫祭開催!

    2024年9月7日
  • その他イベント

    川の生き物観察会 開催!

    2024年8月29日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第2回昆虫まめ博士認定観察会が開催されました!

    2024年8月3日
  • 昆虫まめ博士観察会

    第3回 昆虫まめ博士認定観察会を開催!

    2019年9月1日に今年3回目の養老の森昆虫観察会を開催しました。 今年の観察会は今回が最終回。 顧問の養老孟司先生も駆けつけてくださり、大いに盛り上がりました。 午前中は昆虫写真教室です。 一眼レフカメラの取り扱いから、自然のフィールドの...
    5
  • その他イベント

    トンボ釣り&サイエンスドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」上映会&昆虫まめ博士認定証授与式開催のお知らせ

    養老の森各種イベントも後半戦に入ってきました。 暑い夏が過ぎ、朝夕の涼しさが身に染みる道志村で、自然や文化に親しんでみてはいかがでしょうか。 ◆2023年 トンボ釣り 「トンボ釣り」は各地にみられる遊びで、いくつかの方法があります。いづれも...
    5
  • 昆虫まめ博士観察会

    2020昆虫まめ博士認定観察会(2020年第2回)

    満員御礼! 昨年は5周年を迎え、今シーズンは自然へのより深い理解を求めて水中生物や鳥類の観察会も計画していましたが、 3月に入り、新型コロナウイルス感染防止策による自粛要請を受け入れ、イベントを自粛していました。 前回7月19日には例年より...
    5
  • 昆虫まめ博士観察会

    「昆虫まめ博士認定観察会」の開催日変更のお知らせ

    急なお知らせになりますが、 10月2日(日)に開催予定だった「昆虫まめ博士認定観察会」が 都合により10月8日(土)開催に変更となりました。 既にお申し込みの方、スケジュール調整をされていた方、 誠に申し訳ありません。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、...
    4
  • その他イベント

    ハチミツ搾り

    「養老の森」で挑戦しているミツバチの養蜂、 7月1日にハチミツ搾りを行いました。     今年は巣箱の設置が昨年に比べて若干遅れ、 蜜の出来具合を懸念していましたが、 これまでになく美味しくて大量の蜜を搾る事ができました。 ※写真のハチミツは...
    4
  • 昆虫まめ博士観察会

    「昆虫まめ博士認定観察会」会議実施

    「養老の森」主宰“昆虫まめ博士認定観察会”の会議を 昆虫関係の実行委員が集まり3月8日に実施しました。   今シーズンは、既に観察会参加希望や 問い合わせも入り始めている事などもあり 各委員とも手応えを感じたようで、 意見も活発に出て、議論も...
    4
  • 森の様子

    野生動物自動撮影007ニホンジカ

    養老の森に生息する野生動物を定点カメラで撮影しました。 道志村の自然をお楽しみください。 第7回目も鹿です。 夜間に何頭かの鹿が出没。 きっと家族なんでしょうね。 微笑ましい光景です。 面白いと思った方は高評価を、 ご興味を持った方はチャンネル...
    4
  • 森ワーク

    7月の森ワーク開催!

    7月23日㈯に7月度の森ワークを開催しました。 当日は午後に激しい降雨があったものの午前中から快晴で 森ワークの最中は上手い具合に天気に恵まれました。 今回は参加者も増え15名で賑やかな作業となりました。     そして今回は養老の森の理事 ...
    4
  • 昆虫まめ博士観察会

    2020昆虫まめ博士認定観察会(2020年第2回)開催しました!

    9月6日(日)に一般社団法人「養老の森」の顧問、養老孟司先生をお迎えして、 2020年第2回の昆虫まめ博士認定観察会を行いました。 前日の夜は大雨、当日の午前中も雨が止まず、野外での活動が難しいのではと思っていたのですが、 開始直前になり雨が上...
    4
  • 昆虫まめ博士観察会

    第3回 昆虫まめ博士認定監察会

    9月18日(日)は、今年第3回目となる 「養老の森 昆虫まめ博士認定観察会」でした。 空はスッキリと晴れ上がらず、雨混じりの天気になってしまいましたが、 うまく雨の隙間を縫って、フィールドワーク中心の観察会となりました。   観察会では吉谷先生を...
    4
  • その他イベント

    8.12.盛況、養老先生のトークイベント!(後編)

      8月12日(日)「地球のしごと大学」の呼びかけで集まった皆さんが、 養老先生のトークイベントに参加してくれました。   当日、JR中央線の藤野駅に集まった参加者の皆さんは、 マイクロバスでネイチャーランド オムに移動し、 正午前にオムの白...
    4
  • 昆虫まめ博士観察会

    2016 「昆虫まめ博士認定観察会」の日程が決まりました

    昨年、好評をいただきました「昆虫まめ博士認定観察会」の 2016年開催日程が決定しました。 昨年は11名の「見習い昆虫まめ博士」「昆虫師範代」が 誕生し、今年は晴れて「昆虫まめ博士」「昆虫師範」への 昇格者が生まれる予定です。 昨年観察会に参加され...
    4
1...89101112...17
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森