MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年9月 (1)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 森ワーク

    8月23日、森ワーク開催!

    2025年9月1日
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    2025年8月19日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年8月18日
  • その他イベント

    巽好幸先生講演会と養老先生との対談の動画公開しました!

    2025年7月25日
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    2025年7月17日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • その他イベント

    養老の森5周年トークイベント02 養老の森と道志川周辺の生き物たち 動画公開

    東京大手町の3×3Lab Furureを会場に8月5日から12日まで「養老の森 5周年記念トークイベント&関係資料展示」が行われました。 トップバッターを飾ったトークイベントの動画ができました。 養老の森と道志川を中心に里山環境で拡がる休耕田に生きる生き物た...
    4
  • 昆虫まめ博士観察会

    2016 「昆虫まめ博士認定観察会」の日程が決まりました

    昨年、好評をいただきました「昆虫まめ博士認定観察会」の 2016年開催日程が決定しました。 昨年は11名の「見習い昆虫まめ博士」「昆虫師範代」が 誕生し、今年は晴れて「昆虫まめ博士」「昆虫師範」への 昇格者が生まれる予定です。 昨年観察会に参加され...
    4
  • 森ワーク

    森づくり活動、参加者募集!

    「養老の森」も東京に比べて遅い春が到来。 森も長い冬眠から目覚めて これから自然の息吹が大いに感じられます。 ■花はみつまたです。 そして「養老の森」森づくりも活動開始になります。 今年も昨年同様、間伐や下草刈、散策路の整備などを 森づくりの活...
    4
  • 森の様子

    野生動物自動撮影007ニホンジカ

    養老の森に生息する野生動物を定点カメラで撮影しました。 道志村の自然をお楽しみください。 第7回目も鹿です。 夜間に何頭かの鹿が出没。 きっと家族なんでしょうね。 微笑ましい光景です。 面白いと思った方は高評価を、 ご興味を持った方はチャンネル...
    4
  • 昆虫まめ博士観察会

    2020昆虫まめ博士認定観察会(2020年第2回)開催しました!

    9月6日(日)に一般社団法人「養老の森」の顧問、養老孟司先生をお迎えして、 2020年第2回の昆虫まめ博士認定観察会を行いました。 前日の夜は大雨、当日の午前中も雨が止まず、野外での活動が難しいのではと思っていたのですが、 開始直前になり雨が上...
    4
  • 実行委員会

    2017 第1回 養老の森実行委員会を開催

    1月26日(木)に「養老の森 実行委員会」を 相模原市の橋本において開催しました。 今年初めての会議、 昨年好評を博した「昆虫まめ博士 認定観察会」の 実行計画を中心に討議しました。 各実行委員とも昨年の反省や新たな企画案など、 活発な意見交換で...
    4
  • その他イベント

    第4回 昆虫まめ博士認定観察会&第3回 流域アカデミア開催!

    10月15日㈰は、前夜からの雨が続き、 朝からほぼ一日雨降りになってしまいましたが、 今季最終の「第4回 昆虫まめ博士認定観察会」「昆虫まめ博士認定証授与式」 と「第3回 流域アカデミア」を開催しました。 13時開始の養老先生と東京海洋大学教授 刑部先...
    4
  • 実行委員会

    2020年今シーズン最初の実行委員会を開催しました。

    2020年3月22日(日)、今日は養老の森で養老孟司先生も参加して「冬越しの生き物たち観察会」の予定でしたが、新型コロナウイルの感染拡大に配慮することで中止となりました。 養老先生も参加を控え、実行委員会のみを開催しました。 今年の養老の森の活動...
    4
  • 森ワーク

    茅葺きの修復&森づくり

    養老の森の古民家「白想亭」の茅葺き修復2期工事が始まりました。 前回の茅の葺き替え時に、茅の量が少なく全体に薄かったため、 茅の傷みが激しく早めの修復が必要になりました。 前回は栃木の業者さんでしたが、 今回は地元河口湖の「茅吉」さんにお願...
    4
  • 稲作体験

    稲刈り体験2020、参加者募集!

    暑い暑い夏がこのまま続いてしまうのか、 と思う程、強烈な記憶として残ったこの夏。 しかしちゃんと秋がやって来ました。養老の森でも5月に植え付けた稲の苗が 今は重たげに穂を垂れ、漸く稲刈りの時期になりました。 そこで来月、養老の森でも稲刈りをす...
    4
  • その他イベント

    2021 養老の森から今シーズンのお知らせ!

    養老の森のサクラも山里の遅い春を迎えて、 ようやくほころび始めました。     こうして一日の多くの時間を自然に向けていると、 例年と同じに春は巡ってきましたが、コロナウイルスにより、 人の暮らしは大きく変わってしまいました。 仕事や自由な時間は...
    4
  • 森ワーク

    8月の森ワーク開催 !

      8月27日㈰に森ワークを行いました。   当日は少し暑さも収まり作業にはちょうど良い天候となりました。 養老の森もそろそろ秋の気配を漂わせるようになってきています。 作業した場所の近くにあった栗の木には、既に青いイガイガの栗が付いて...
    4
1...1011121314...18
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森