MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    2024年10月10日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第3回 養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2024年10月9日
  • 10周年イベント

    養老の森 10周年記念 第2弾 森の収穫祭開催!

    2024年9月7日
  • その他イベント

    川の生き物観察会 開催!

    2024年8月29日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第2回昆虫まめ博士認定観察会が開催されました!

    2024年8月3日
  • 森ワーク

    6月15日(土)、森ワーク開催!

    2024年6月23日
  • その他イベント

    ハチミツ搾り

    「養老の森」で挑戦しているミツバチの養蜂、 7月1日にハチミツ搾りを行いました。     今年は巣箱の設置が昨年に比べて若干遅れ、 蜜の出来具合を懸念していましたが、 これまでになく美味しくて大量の蜜を搾る事ができました。 ※写真のハチミツは...
    2
  • その他イベント

    満員御礼!2020年3月22日㈰ 冬越し生き物観察会 開催!

    養老の森「シーズン開幕イベント」第一弾のお知らせです! 今シーズンの第一弾は、 養老先生も参加されての「冬越し生き物観察会」です。   この冬は暖冬傾向にあるようで、 冬越しの生き物たちも春を目前にし 早めに活動を始めているのでしょうか? そん...
    2
  • 森ワーク

    変わらず森ワーク

    この2年の間、大雨、コロナと人の暮らしが大きく揺さぶられ、 自然を侮る事の脅威を身に染みて感じています。 自然との関係は一方的に恩恵を受けるだけでなく、 互いに節度ある関係の連続が望ましいですね。 コロナ禍に象徴される自然脅威の環境下ですが...
    2
  • その他イベント

    満員御礼!野鳥観察会 開催のご案内

    日に日に春の装いに変化する養老の森。 爽やかな風と共に冬鳥達は旅立ち、変わって夏鳥達が順々にやって来ます。 そこで前回同様に「やまなし野鳥の会」より清水講師を迎え野鳥観察会を行います。 森の変化、野鳥達の美しい姿や歌声を視覚、聴覚を研ぎ澄ま...
    2
  • その他イベント

    第1回トンボ釣り開講

    9月20日(日曜)養老の森にてトンボ釣り教室、トンボ講座が行われた。 実行委員トンボ生態担当は守屋先生、釣り担当を若林両名を中心に 実行委員、大田、石崎、垣原親子、氣波、がサポートと心強い。 釣りと言うと海、川、湖、池等、水中の魚相手をイメージ...
    2
  • 森ワーク

    「手入れ」スタート

    「養老の森」の東口の「手入れ」作業を実行委員会のメンバー5人で行いました。具体的には間伐材の運び出しです。 作業初心者が多くなかなか大変な一日でした。沢水の流れだす周辺整備で汗もずいぶんかきましたが、終了後は非常にさわやかな気分でした。 ...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    2017 「第二回 昆虫まめ博士認定観察会」開催!

    7月16日㈰に今年2回目の「昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました。 当日は天気にも恵まれ、夏の始まりに相応しい観察会となりました。     今回の観察会では最初から 夏の主役であるカブトムシも登場して 子どもたちの歓声が上がりました。 カブト...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    第4回 昆虫まめ博士認定観察会

    本年度締めくくりの「第4回 昆虫まめ博士認定観察会」を 養老先生をお招きして開催しました。 会場のネイチャーランド オムに先行到着した養老先生は、 直ぐに草花の中から昆虫を探し出していました。 そして10月18日の日曜日、天候にも恵まれた秋晴れの...
    2
  • 森の様子

    養老の森 秋から冬へ

    紅葉が美しいと思っていたら、あっという間に冬の景観に変わってしまった養老の森。  ケヤキ  ミズナラ  ネムノキ ケヤキは青空に向かって葉を落とした枝をひろげ、ミズナラは黄葉から落葉、ネムノキはまだ緑の葉を残していましたが、種が目立ってい...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    第4回 昆虫まめ博士認定観察会を開催

    10月8日㈯に今年最後の「昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました。 10月2日㈰に予定されていた同観察会ですが 事情により1週間後の開催変更となり大変ご迷惑をおかけしました。   当日は朝から生憎の雨で、途中土砂降りとなりましたが 奇跡的に開始...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    第2回「昆虫まめ博士認定観察会」開催!

    9月23日㈰に今シーズン最後となる 第2回「昆虫まめ博士認定観察会」を実施しました。 7月開催予定だった前回の観察会は台風で中止になってしまいましたが、 今回はそれを埋め合わせて、 なお余りあるくらい大勢の方々に参加いただき、大いに盛り上がりま...
    2
  • 森ワーク

    5月の森ワーク開催しました。

      今月の森ワークは5月28日、 好天に恵まれ新緑の緑が一際目に沁みる中で行う事ができました。 今回のワークは養老の森 東口にある水源エリアを中心に行いました。 天気も良く気温が上昇したため水辺の杉の葉の片付け、 湧き水の沢での作業がとても気...
    2
1...1112131415...16
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森