MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    2024年10月10日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第3回 養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2024年10月9日
  • 10周年イベント

    養老の森 10周年記念 第2弾 森の収穫祭開催!

    2024年9月7日
  • その他イベント

    川の生き物観察会 開催!

    2024年8月29日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第2回昆虫まめ博士認定観察会が開催されました!

    2024年8月3日
  • 森の様子

    養老の森 秋から冬へ

    紅葉が美しいと思っていたら、あっという間に冬の景観に変わってしまった養老の森。  ケヤキ  ミズナラ  ネムノキ ケヤキは青空に向かって葉を落とした枝をひろげ、ミズナラは黄葉から落葉、ネムノキはまだ緑の葉を残していましたが、種が目立ってい...
    2
  • 森ワーク

    今年最初の森づくり活動の報告

    4月23日に今年度の最初になる 「養老の森」の手入れ作業を行いました。 今回は「養老の森」東口の湧水の周辺を整備しました。     「養老の森」にある田代沢は、 「日本の川は滝の様だ」(砂防の父:デ レーケ) と言われる通り上流から下流に落...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    第2回「昆虫まめ博士認定観察会」開催!

    9月23日㈰に今シーズン最後となる 第2回「昆虫まめ博士認定観察会」を実施しました。 7月開催予定だった前回の観察会は台風で中止になってしまいましたが、 今回はそれを埋め合わせて、 なお余りあるくらい大勢の方々に参加いただき、大いに盛り上がりま...
    2
  • 森ワーク

    「手入れ」スタート

    「養老の森」の東口の「手入れ」作業を実行委員会のメンバー5人で行いました。具体的には間伐材の運び出しです。 作業初心者が多くなかなか大変な一日でした。沢水の流れだす周辺整備で汗もずいぶんかきましたが、終了後は非常にさわやかな気分でした。 ...
    2
  • 森ワーク

    5月の森ワーク開催しました。

      今月の森ワークは5月28日、 好天に恵まれ新緑の緑が一際目に沁みる中で行う事ができました。 今回のワークは養老の森 東口にある水源エリアを中心に行いました。 天気も良く気温が上昇したため水辺の杉の葉の片付け、 湧き水の沢での作業がとても気...
    2
  • 森の様子

    養老の森にトイレ完成!

    ゴールデンウィークは日日の天候変化はありますが、 おおむね好天に恵まれ森の緑がますます濃くなっています。   昨年に引き続きコロナ問題が収束せず 折角の目に染みるほどの緑の中で開催予定の 田植えや野鳥観察会が5月は中止になりました。 今後もまだ...
    2
  • 森ワーク

    「道志村と横浜をつなげる」横浜ビール社員研修

    8月8日(土)の「養老の森夏季特別セミナー」にご参加いただいた 横浜ビール社員一行20数名様の研修レポートが届きましたので、 当ブログにて研修内容の紹介をさせていただきます。   ~水源かん養林の間伐作業体験で道志を学ぶ~と題された研修は、 養...
    2
  • その他イベント

    満員御礼! 養老の森キックオフイベント 「水の中の生き物観察会」開催!

    会場周辺の川や池で、春の訪れを告げるカエルやサンショウウオなど、水の中の生き物を観察します。 濡れても大丈夫な服装、長靴か濡れても構わない靴でお願いします。   ●開催日時:3月13日(日)13時〜15時ごろ(集合時間 12時30分) ●集合場所:ネイ...
    2
  • その他イベント

    3月31日(日)に「オサ掘り」を開催!

    今シーズン初の養老の森イベント「オサ掘り」は、 時折日は差すものの朝から曇りがちで寒~い一日でした。 しかし多勢の参加者による熱気であふれ、熱く進行しました。      当初、養老先生は都合により欠席の予定でしたが、 急遽参加できることになり、 ...
    2
  • その他イベント

    養老の森5周年トークイベント02 養老の森と道志川周辺の生き物たち 動画公開

    東京大手町の3×3Lab Furureを会場に8月5日から12日まで「養老の森 5周年記念トークイベント&関係資料展示」が行われました。 トップバッターを飾ったトークイベントの動画ができました。 養老の森と道志川を中心に里山環境で拡がる休耕田に生きる生き物た...
    2
  • 森ワーク

    森作りワークを行いました。

    養老の森では燃料や材木として杉が植林されれ、その後の社会の変化に取り残された森の再生を行なっています。 間伐、下草刈り、林道の整備、多様な樹木の植林など、みなさまと一緒に取り組みたいと思っています。 毎月第4土曜日にワークを行なっています...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    2017 「第1回 昆虫まめ博士認定観察会」開催!

    6月18日㈰、今年最初の「昆虫まめ博士認定観察会」を開催。 天気が微妙で屋外で観察会ができるかどうか心配しましたが、 雨はうまく観察会が終了するまでもってくれました。 その後は観察会の終了を待っていてくれたように雨が降り始めました。   午前中...
    2
1...1213141516...17
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森