MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    2024年10月10日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第3回 養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2024年10月9日
  • 10周年イベント

    養老の森 10周年記念 第2弾 森の収穫祭開催!

    2024年9月7日
  • その他イベント

    川の生き物観察会 開催!

    2024年8月29日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第2回昆虫まめ博士認定観察会が開催されました!

    2024年8月3日
  • 森ワーク

    6月15日(土)、森ワーク開催!

    2024年6月23日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念イベントのお知らせ(第1弾)

    一般社団法人 養老の森は、活動開始から今年で10周年となりました。 森林整備活動、森の生き物の観察会、勉強会に講演会など、さまざまな形で多くの皆さまに関わっていただきながら活動を続けることができました。 この10年を記念して、来る7月28日、8月25...
    24
  • 森の様子

    冬の準備が始まった養老の森

    11月初旬の薄曇りの肌寒い午前、ネイチャーランド・オムから養老の森を散策した。 目的は哺乳動物調査のために仕掛けてあるカメラの電池とメモリーカード替えと水生昆虫の採集。 紅葉が美しく、木々の葉が様々な色を目に焼き付けてくれる。すっかり秋の様...
    24
  • その他イベント

    野鳥観察会開催のお知らせ!

        長い冬の眠りから目覚めの春を迎えた養老の森では、 野鳥の美声にしばし足が止まります。 そんな森で耳を澄ますと、木々の間を通る風に乗って 森の声も聞こえる。 既に温もった清らかな沢の流れもリズムに勢いを増す。 森も人も寝覚めの準備の整うこの...
    19
  • その他イベント

    よるの森のハイキング

    養老の森では、森、人、生物(多様性)を主なテーマにして活動を行っています。 その一環としてコラボレーション開催しているのが 「五感・ダイアログCAMP/よるの森のハイキング(主催:Nature Meetings/ よる*森*ハイキング)」です。 今回は「五感・...
    19
  • その他イベント

    2024年 養老の森 キックオフイベント オサ掘り!

    養老の森も今年で10周年を迎えることが出来ました。記念の年のキックオフイベントは、恒例となりましたオサ掘り体験です。 今回も養老の森顧問の養老先生をお迎えし開催予定です。オサ掘りとは、土や倒木の中で越冬しているオサムシというコウチュウの仲...
    18
  • その他イベント

    東京大手町にて養老の森トークイベント開催!

    「養老の森」5周年記念トークイベント     &  関係資料展示を開催いたします!   山梨県の道志村で始まった森づくりプロジェクト「養老の森」は、今年で5周年を迎える事ができました。この間、森の手入れ、甲虫の調査、昆虫観察会、森体験イベン...
    18
  • その他イベント

    トンボ釣り&昆虫まめ博士認定証授与式&サイエンスドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」上映会を開催!

    10月8日(日)はトンボ釣り、昆虫まめ博士認定証授与式、ドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」上映会と複数のイベントで盛り上がりました。   ◇ 昆虫まめ博士認定証授与式 今年度の昆虫まめ博士認定観察会は、第3回を9月17日に終了しました...
    15
  • 昆虫まめ博士観察会

    (満員御礼)2024年度 第2回昆虫まめ博士認定観察会 開催のお知らせ & 吉谷先生のミニ昆虫観察会

    今年度第2回目の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。 養老の森及びその周辺で、昆虫などについての専門家と一緒に、生息する昆虫を観察します。初夏の養老の森周辺には、どんな虫たちがひそんでいるでしょうか?一緒に探して観察しましょう...
    15
  • 森の様子

    冬の森

    風の強い冬のある日、ネイチャーランド・オムから養老の森を散策した。 今回も目的は哺乳動物調査のために仕掛けてあるカメラの電池とメモリーカードのチェック。 新しく設置した雨・雪除けのミニハウスもうまいこと機能している様子。 写真のニホンジカは...
    14
  • その他イベント

    オサ掘り開催!

    3月31日㈯、「養老の森」においてオサムシを探す“オサ掘り”を開催しました。 今シーズン最初のイベントに相応しく多数の参加者があり賑わいました。 運営サイドも養老先生はじめ主要メンバー勢揃い。   ■お一人、家族で参加の皆様方   ■少し高年齢化の進...
    13
  • 森ワーク

    2024 森ワーク第1回開催案内!

    まだ雪も残る養老の森ですが梅の香りも野に満ちています。 養老の森では今年も森ワークを開催します。 第1回目の森ワークは、 養老先生のオサムシ堀が第3土曜の為、 3月のみ第4土曜(3月23日)とさせていただきます。 4月以降は第3土曜開催です。 ●集合は...
    13
  • 稲作体験

    田植え参加者募集のお知らせ! 5月14日㈯開催

    農業体験に興味のある方を対象に下記の内容で田植えの体験を実施します。 5月に田植えを行い、10月に稲刈りの体験も実施予定です。 水ぬるみ新緑に包まれた水田での田植え体験に是非ご参加ください。   「2022 稲作体験 田植え編」 会期:5月14日(土) ...
    13
1...23456...16
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森