MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年10月 (5)
  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 稲作体験

    黄金色の田んぼで稲刈り開催!

    2025年10月20日
  • 稲作体験

    総勢70名の稲刈り開催!

    2025年10月10日
  • その他イベント

    初秋の空のもとトンボ釣り開催!

    2025年10月8日
  • 活動報告

    「ハロウィン森の音楽会」開催!

    2025年10月2日
  • 活動報告

    9月20日、森ワークを開催しました。

    2025年10月2日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 第3回「養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年9月23日
  • 森ワーク

    8月23日、森ワーク開催!

    2025年9月1日
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    2025年8月19日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年8月18日
  • その他イベント

    巽好幸先生講演会と養老先生との対談の動画公開しました!

    2025年7月25日
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    2025年7月17日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • その他イベント

    9月20日、ハロウィン森の音楽会開催!

    ネイチャーランド オムで開催していたハロウィンコンサートを 養老の森とネイチャーランド オムの共催で開催します。 「ハロウィン森の音楽会」と題し、 アニメソングからポピュラー、クラシック曲まで 子どもも大人も楽しめる音楽会。 ボーカル、バイオリ...
    81
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第1回昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    5月26日(日)、今年度第1回目の昆虫まめ博士認定観察会を開催しました。参加者は未就学児含めて19名でした。全員が昆虫まめ博士認定観察会には初めての参加で、千葉や埼玉など遠方からお越しいただきました。いつものとおり茅葺古民家前に集合し、...
    80
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    7月6日(日)、東京大学並びに京都大学でも教授を務める 巽好幸先生の講演会を開催しました。 地球内部に溜め込まれているマグマを研究している巽先生は、 併せて無類の健啖家でもあり、 現在「美食地質学」と銘打ち食と地質の関係の研究も行っています。 ...
    78
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    夏の日刺しが照りつける道志川は、 連日様々な川遊びの人たちで活気に満ち溢れている。 それは、この地域に住む方々が川の環境を 大切に考え守ってきたことに他ならない。 森が豊かでなければ川も豊かにならない。 養老の森では、川の環境を体験し学んでも...
    75
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    7月27日(日)に、今年第2回目の昆虫まめ博士認定観察会を開催しました。 暑さの厳しい日でしたが、8組18名の参加者が集まりました。今回の講師は、吉谷明憲先生(昆虫研究家)、小嶋珠緒先生(昆虫研究家)、および樋口諒(神奈川県立青少年センター)...
    70
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第3回昆虫まめ博士認定観察会開催のお知らせ

    年度当初、9月1日に計画されていた第3回昆虫まめ博士認定観察会ですが、諸般の事情により9月8日に変更となりました。内容も下記のとおり若干の変更開催となります。事情ご理解の上、ご参加よろしくお願いします。 観察会は、養老の森及びその周辺で、昆虫...
    70
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念イベントのお知らせ(第2弾)

    養老の森10周年記念イベント、第2弾となる8月25(日)の企画をご案内します。 さまざまな体験ブースや、物販ブース、森を案内するツアーもありますので、ぜひ遊びにいらしてください! ※当初25(日)・26(月)の2日間を予定しておりましたが、熱中症対策など諸...
    70
  • 森ワーク

    8月23日、森ワーク開催!

    日本列島が沸騰するほどに暑い今夏ですが、 8月23日(土)には10名ほどのメンバーで森ワークを開催しました。 日中、直射日光の当たる場所は、それなりに気温は高くなりますが、 作業場所の標高が高い事、森林内である事、冷たい水の流れる沢の近くという事...
    52
  • その他イベント

    9/7(日)BELAY Ethical Days@目黒駅前が開催されます。都市防災とサスティナブルをテーマとしたアウトドアイベント

    2025/9/6(土)-9/7(日)に「BELAY Ethical Days 」が目黒駅前E-PARKにて開催されます。このイベントは養老の森の協賛企業様BELAY(株)が主催する「A Safe and Sustainable Life with Nature」をテーマとした防災&サスティナブルなアウトドアイベントです。...
    50
  • 10周年イベント

    養老の森 10周年記念 第2弾 森の収穫祭開催!

    養老の森設立10周年を記念し、8月25日(日)に「森の収穫祭」を開催しました。当初は、25日と26日2日間に亘って開催する予定でしたが、諸般の事情により急遽25日のみの開催となりました。10周年記念事業としては、7月27日、28日にもイベントが開催されてお...
    50
  • 森ワーク

    6月15日(土)、森ワーク開催!

    森の作業にとっては暑さが厳しく大変な季節になってきましたが、 参加者の皆さんもやる気十分でした。   前回の森ワークの時に杉皮で屋根を葺いた杣小屋も ペンキが塗られ、ほぼ完成となっていましたが、 今日が最後の仕上げ作業で小屋の周辺に砂利を...
    47
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第1回 昆虫まめ博士認定観察会のお知らせ & 吉谷先生のミニ観察会

    今年度第1回目の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。 養老の森及びその周辺で、森林、昆虫についての専門家と一緒に、生息する昆虫を観察します。 観察会は、おおよそ2時間から3時間の野外活動になります。   ●開催日時 5月26日(日)13時...
    44
1...23456...19
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森