MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    2024年10月10日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第3回 養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2024年10月9日
  • 10周年イベント

    養老の森 10周年記念 第2弾 森の収穫祭開催!

    2024年9月7日
  • その他イベント

    川の生き物観察会 開催!

    2024年8月29日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2024年度 第2回昆虫まめ博士認定観察会が開催されました!

    2024年8月3日
  • 森ワーク

    6月15日(土)、森ワーク開催!

    2024年6月23日
  • 活動報告

    養老先生の「虫日記」開設

    養老先生のブログ「虫日記」が「養老の森」ホームページ内に開設されました。 今後、虫に関する内容を中心に興味深い話しがアップされる予定です。 ぜひご期待下さい。   先生は健脚、虫を求めて山道をすいすいと進みます。      
    8
  • 昆虫まめ博士観察会

    2022年度 第1回「昆虫まめ博士認定観察会」が開催されました!

    5月15日(日)、2022年度 第1回昆虫まめ博士認定観察会を開催しました。当日は少し肌寒いものの、時折晴れ間の出る天気となりました。 虫かごや網を持ったご家族が茅葺古民家に集まり、いよいよ観察会のスタートです。今回の講師陣は、吉谷昭憲先生(昆虫...
    8
  • 森の様子

    小さな祠の話し

    「養老の森」 と「ネイチャーランド オム」は道志村の馬場地区にあり、 この地区には大室八幡神社があります。 8月の祭典の折には、神主が大室八幡に祝詞を上げ、 さらに神社の前を流れる道志川の対岸の山に向かい祝詞を唱えます。 対岸の山は加入道(丹...
    8
  • 森の様子

    野生動物自動撮影 file003 テン

    養老の森に生息する野生動物を定点カメラで撮影しました。 3回目はテン 夜間の行動です。 ちょこちょこ跳ねながら走るテン。 走り去る場所はアナグマと同じ。 きっと、けものみちなんでしょうね。 道志村の自然をお楽しみください。 そして道志村にぜひ遊...
    7
  • 昆虫まめ博士観察会

    昆虫まめ博士認定観察会 2020年第1回を開催しました。

    今年の昆虫まめ博士認定観察会の第1回目を行いました。 天気予報では雨でしたが、朝起きてみるとなんとびっくり! ピーカンの快晴です。 参加されるみなさまの日頃の行いが、天気の神様の心に響いたようですよ(笑。 今年は新型コロナウイルス感染防止の...
    7
  • 昆虫まめ博士観察会

    昆虫まめ博士認定観察会が山梨日日新聞にて紹介されました。

    さる6月4日“虫の日”に山梨日日新聞に 「養老の森」が開催している「昆虫まめ博士認定観察会」が紹介されました。 観察会も2年目を迎えて参加者も順調に増え、 今年は6月19日に第一回目を迎えますが、 昨年より一段と子どもたちの参加が増え 賑やかな観察会...
    7
  • 昆虫まめ博士観察会

    昆虫まめ博士 認定観察会 開催!

    「養老の森」も日に日に緑が色濃くなり、 昆虫はじめ動植物が活発に活動を始めています。 そんな中、6月より「養老の森」プロジェクトでは、 「昆虫まめ博士」を認定するための観察会を開始します。 「昆虫まめ博士」は、昆虫への理解を通して 自然を体感...
    7
  • その他イベント

    「森の中で語る未来へのバトン」 養老孟司×伊藤仁美 養老孟司×伊藤東凌 さらに垣根を越えてクロス対談 開催

    世界中の船乗りたちに称賛された源水がある 緑薫る森の中での対談とワークショップ開催! 開催日 2022年5月22日(日)   プログラム ◆未来へのバトン クロス対談 養老孟司×伊藤仁美 養老孟司×伊藤東凌 さらに垣根を越えてクロス対談 日時 14:00~16...
    7
  • その他イベント

    10月8日 トンボ釣り開催!

    黄金色に実った稲穂は収穫期に入り、 山道に転がる毬栗(いがぐり)の中で見え隠れする 大きく膨らんだ栗の実や風が吹くとサワサワ揺れるススキを見る 養老の森が秋の衣替えを迎える中、 好評のトンボ釣りを行いました。 今回は「虫むし倶楽部」の陣野原さん...
    7
  • 昆虫まめ博士観察会

    第1回 昆虫まめ博士認定観察会開催のお知らせ

    今年度第1回目の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。 養老の森及びその周辺で、森林、昆虫についての専門家と一緒に、生息する昆虫を観察します。 観察会は、おおよそ2時間から3時間の野外活動になります。   ●開催日時 5月28日(日)13時...
    7
  • その他イベント

    土壌動物観察会を開催!

    皆さんが目にする木や草は、土がなければ自生することができません。そして、その土を作りだしている要因のひとつに土壌動物がいます。11月20日に開催された養老の森「土壌動物観察会」では、落ち葉の下や土壌に生息する生き物に視点をあてて観察しました...
    6
  • その他イベント

    ハチミツ採取の会を行いました。

    7月4日㈯ ハチミツ採取を行いました。 今年から養老の森ファンの皆様にも ご参加いただこうと計画していたのですが、 コロナ問題が起きてしまい、 今回はスタッフと内輪での採取となりました。     当日は上手い具合にハチミツ採取の間、 雨もほと...
    6
1...45678...16
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森