MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年10月 (5)
  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 稲作体験

    黄金色の田んぼで稲刈り開催!

    2025年10月20日
  • 稲作体験

    総勢70名の稲刈り開催!

    2025年10月10日
  • その他イベント

    初秋の空のもとトンボ釣り開催!

    2025年10月8日
  • 活動報告

    「ハロウィン森の音楽会」開催!

    2025年10月2日
  • 活動報告

    9月20日、森ワークを開催しました。

    2025年10月2日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 第3回「養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年9月23日
  • 森ワーク

    8月23日、森ワーク開催!

    2025年9月1日
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    2025年8月19日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年8月18日
  • その他イベント

    巽好幸先生講演会と養老先生との対談の動画公開しました!

    2025年7月25日
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    2025年7月17日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 昆虫まめ博士観察会

    第3回養老の森昆虫まめ博士認定観察会のお知らせ

    今年度最後の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。 養老の森及びその周辺で、昆虫についての専門家と一緒に、生息する昆虫を観察します。 観察会は、おおよそ2時間の野外活動になります。 今回の観察会には、養老の森顧問の養老孟司先生をお...
    9
  • その他イベント

    2022年 養老の森イベントスケジュール

       寒い日がまだ続きそうですが、あと1ヶ月もすれば啓蟄。 虫たちもそろそろと活動を開始する時期になります。 養老の森も昨年、一昨年とコロナ禍で活動を大幅に制限していましたが、 今年はワクチン接種、新薬投入、ウィルス弱毒化といった要因で、 春か...
    9
  • その他イベント

    熱い夏だった、養老の森5周年記念イベント!

      漸く夏も終わり秋を迎えます。   今夏も厳しい暑さだったその中、 5月に5周年を迎えた「養老の森」は、 東京大手町の3×3Lab Furureを会場に8月5日から12日まで 「養老の森 5周年記念トークイベント&関係資料展示」を開催し、 皆さまのお陰を...
    9
  • 昆虫まめ博士観察会

    昆虫まめ博士認定観察会 2020年第1回を開催しました。

    今年の昆虫まめ博士認定観察会の第1回目を行いました。 天気予報では雨でしたが、朝起きてみるとなんとびっくり! ピーカンの快晴です。 参加されるみなさまの日頃の行いが、天気の神様の心に響いたようですよ(笑。 今年は新型コロナウイルス感染防止の...
    9
  • 昆虫まめ博士観察会

    昆虫まめ博士認定観察会が山梨日日新聞にて紹介されました。

    さる6月4日“虫の日”に山梨日日新聞に 「養老の森」が開催している「昆虫まめ博士認定観察会」が紹介されました。 観察会も2年目を迎えて参加者も順調に増え、 今年は6月19日に第一回目を迎えますが、 昨年より一段と子どもたちの参加が増え 賑やかな観察会...
    9
  • 森ワーク

    5月20日 森ワーク開催!

    今月の森ワークの様子をお伝えします 先月、先々月の2回が小雨。 そして今月もスタート時は小雨模様でした。   今回の作業は、昨年間伐した杉丸太の枝払い、 4mに玉切り、ユンボによる集材、枝の片付けを行いました。 参加者も14名になり、チェー...
    9
  • その他イベント

    「森の中で語る未来へのバトン」 養老孟司×伊藤仁美 養老孟司×伊藤東凌 さらに垣根を越えてクロス対談 開催

    世界中の船乗りたちに称賛された源水がある 緑薫る森の中での対談とワークショップ開催! 開催日 2022年5月22日(日)   プログラム ◆未来へのバトン クロス対談 養老孟司×伊藤仁美 養老孟司×伊藤東凌 さらに垣根を越えてクロス対談 日時 14:00~16...
    8
  • 昆虫まめ博士観察会

    2022年度第3回昆虫まめ博士認定観察会開催のお知らせ

    ===== 満 員 御 礼 ===== 今年度最後の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。 今回は顧問の養老孟司先生をお迎えし、対象者に認定証の授与を予定しています。 養老の森及びその周辺で、森林、昆虫についての専門家と一緒に森林...
    8
  • 森ワーク

    定例「森の手入れ作業」と「第2回昆虫まめ博士認定観察会」

    7月16日、海の日の3連休初日は、定例「森の手入れ作業」を行いました。 この時期の下草刈は実に大変です。 刈った端からどんどん草が伸びてきて きりのない作業になります(笑) それでも木と森の為の作業に手を抜くと健康な森は維持できませんので、 頑張っ...
    8
  • 稲作体験

    稲刈り体験2020、参加者募集!

    暑い暑い夏がこのまま続いてしまうのか、 と思う程、強烈な記憶として残ったこの夏。 しかしちゃんと秋がやって来ました。養老の森でも5月に植え付けた稲の苗が 今は重たげに穂を垂れ、漸く稲刈りの時期になりました。 そこで来月、養老の森でも稲刈りをす...
    8
  • 森ワーク

    今シーズン 初森ワーク開催!

    3月18日(土)に今年最初の森ワークを開催しました。 参加者はいつものメンバーを中心に10名ほど集まっていただきました。 当日は天気予報通りの雨でしたが、 皆さん久しぶりの森ワークなので集まっていただきました。   雨なので作業は行わず森の様子...
    8
  • 昆虫まめ博士観察会

    昆虫まめ博士 認定観察会 開催!

    「養老の森」も日に日に緑が色濃くなり、 昆虫はじめ動植物が活発に活動を始めています。 そんな中、6月より「養老の森」プロジェクトでは、 「昆虫まめ博士」を認定するための観察会を開始します。 「昆虫まめ博士」は、昆虫への理解を通して 自然を体感...
    8
1...7891011...19
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森