MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年9月 (1)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 森ワーク

    8月23日、森ワーク開催!

    2025年9月1日
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    2025年8月19日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年8月18日
  • その他イベント

    巽好幸先生講演会と養老先生との対談の動画公開しました!

    2025年7月25日
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    2025年7月17日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2022年度第3回昆虫まめ博士認定観察会開催のお知らせ

    ===== 満 員 御 礼 ===== 今年度最後の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。 今回は顧問の養老孟司先生をお迎えし、対象者に認定証の授与を予定しています。 養老の森及びその周辺で、森林、昆虫についての専門家と一緒に森林...
    8
  • 活動報告

    養老先生の「虫日記」開設

    養老先生のブログ「虫日記」が「養老の森」ホームページ内に開設されました。 今後、虫に関する内容を中心に興味深い話しがアップされる予定です。 ぜひご期待下さい。   先生は健脚、虫を求めて山道をすいすいと進みます。      
    8
  • 昆虫まめ博士観察会

    第3回 昆虫まめ博士認定観察会

    昆虫まめ博士認定観察会の第3回目が開催されました。 2組の方が急きょキャンセルになりました。 早くから申し込まれ楽しみにされていましたが、 直前になりマイカー以外の交通手段がないことが分かり 泣く泣くキャンセルとなりました。来年度に向け課題...
    8
  • 森の様子

    野生動物自動撮影 file002 アナグマ

    養老の森に生息する野生動物を定点カメラで撮影しました。 2回目もアナグマ。 夜間の行動です。 動画の冒頭にちょこまか走り去るアナグマ。 なんだかカワイイです。 これかからもドンドンアップしていきますので、 道志村の自然をお楽しみください。 そし...
    7
  • 昆虫まめ博士観察会

    第3回 昆虫まめ博士認定観察会を開催!

    2019年9月1日に今年3回目の養老の森昆虫観察会を開催しました。 今年の観察会は今回が最終回。 顧問の養老孟司先生も駆けつけてくださり、大いに盛り上がりました。 午前中は昆虫写真教室です。 一眼レフカメラの取り扱いから、自然のフィールドの...
    7
  • 昆虫まめ博士観察会

    2020昆虫まめ博士認定観察会(2020年第2回)

    満員御礼! 昨年は5周年を迎え、今シーズンは自然へのより深い理解を求めて水中生物や鳥類の観察会も計画していましたが、 3月に入り、新型コロナウイルス感染防止策による自粛要請を受け入れ、イベントを自粛していました。 前回7月19日には例年より...
    7
  • その他イベント

    ハチミツ採取

    「養老の森」では、西洋ミツバチを飼育して、ハチミツの採取に挑戦しています。 ミツバチは2群で、花粉を集めるための花々は種類を特定しない百花蜜となります。 ミツバチの行動範囲は3㎞位ありますが、 なるべく近場で花粉集めができればと考えて、 ここ...
    7
  • その他イベント

    第4回 流域アカデミア開催!

    夏真っ盛りの8月5日㈰、 「養老の森」顧問の養老孟司先生が 水資源保全協議会の主催する「第4回 流域アカデミア」において 笑福亭鶴光師匠との対談をネイチャーランド オムにおいて行いました。 養老の森も当イベントの協力団体としてお手伝いをしました。...
    7
  • その他イベント

    道志川水棲生物観察会2023を開催します!

    豊かな森が渓流環境を守り、そこに棲む生物達を育んでいます。 養老の森では今回、目の前を流れる道志川にスポットを当て、水棲生物観察会を行います。 暑い日が予想されますが、虫取り網を魚取り網に替え、箱メガネで水中を観察してみませんか。 やまなし...
    7
  • 森ワーク

    今シーズン 初森ワーク開催!

    3月18日(土)に今年最初の森ワークを開催しました。 参加者はいつものメンバーを中心に10名ほど集まっていただきました。 当日は天気予報通りの雨でしたが、 皆さん久しぶりの森ワークなので集まっていただきました。   雨なので作業は行わず森の様子...
    6
  • その他イベント

    『森フェス~ご家族で楽しめるエコイベント~』のご案内

    ◆イベントタイトル 『森フェス~ご家族で楽しめるエコイベント~』 ◆日時 8月30日(土)15時~17時 ◆イベント内容 お子様が喜ぶミヤマ☆仮面の昆虫イベントショーや お年寄りだけでなく若者も抱腹絶倒!立川志ら乃の寄席、 アイドルグループ「バクス...
    6
  • その他イベント

    トンボ釣り&サイエンスドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」上映会&昆虫まめ博士認定証授与式開催のお知らせ

    養老の森各種イベントも後半戦に入ってきました。 暑い夏が過ぎ、朝夕の涼しさが身に染みる道志村で、自然や文化に親しんでみてはいかがでしょうか。 ◆2023年 トンボ釣り 「トンボ釣り」は各地にみられる遊びで、いくつかの方法があります。いづれも...
    6
1...7891011...18
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森