MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年10月 (5)
  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 稲作体験

    黄金色の田んぼで稲刈り開催!

    2025年10月20日
  • 稲作体験

    総勢70名の稲刈り開催!

    2025年10月10日
  • その他イベント

    初秋の空のもとトンボ釣り開催!

    2025年10月8日
  • 活動報告

    「ハロウィン森の音楽会」開催!

    2025年10月2日
  • 活動報告

    9月20日、森ワークを開催しました。

    2025年10月2日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 第3回「養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年9月23日
  • 森ワーク

    8月23日、森ワーク開催!

    2025年9月1日
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    2025年8月19日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年8月18日
  • その他イベント

    巽好幸先生講演会と養老先生との対談の動画公開しました!

    2025年7月25日
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    2025年7月17日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 森の様子

    2021年、新しい年が始まりました。

      2021年、新しい年が始まりました。 しかしそれは人間のお話し、自然の流れの中に区切りはありません。 “時”はただひたすら流れているだけです。 生き物たちも“時”を気にしている様子はありません。 ここ養老の森でも、新しい年を迎えても多様な動植...
    2
  • 森ワーク

    森の仕事のこと

    9月18日㈯は、養老の森に武蔵野美術大学の学生を迎えて、 道志村や養老の森における森づくりの話しと 養老の森の間伐材を使った木工ワークを行いました。 天気が良ければ養老の森で 森づくりの為の山仕事になる予定でしたが、 当日は雨になってしまった...
    2
  • 森ワーク

    森ワーク開催!

    4月の森ワークを開催しました。     今回は常連さんと新しく今回参加された方で10名の作業となりました。 集合場所は道志ベースで、今後もここからスタートします。   今回はマザーツリーと呼んでいる モミの木(養老先生が先月に取材で登られた...
    2
  • 森ワーク

    道志フォレスターズ

    「養老の森」の整備にご協力いただいている団体の「道志フォレスターズ」の皆さんの活動が今年の予定を終了しました。来年度も整備計画に沿って順次協力してくれるそうです。今年は着手の年でもあり回数も少なかったですが集材機等を駆使しながら頑張って...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    2017 「第1回 昆虫まめ博士認定観察会」開催!

    6月18日㈰、今年最初の「昆虫まめ博士認定観察会」を開催。 天気が微妙で屋外で観察会ができるかどうか心配しましたが、 雨はうまく観察会が終了するまでもってくれました。 その後は観察会の終了を待っていてくれたように雨が降り始めました。   午前中...
    2
  • 昆虫まめ博士観察会

    第2回 昆虫まめ博士認定観察会の開催について

    あす28日の「第2回 昆虫まめ博士認定観察会」は、 台風の接近で開催が懸念されましたが、 台風が熱帯低気圧に変わりましたので、 少雨の場合には開催を予定しております。 しかし雨量によっては道志村の入り口で通行止めの 可能性もありますので、 雨天の...
    2
  • その他イベント

    養蜂箱を置きました。

    養老の森では養蜂にもチャレンジしています。 2020年4月11日にSTYLE BEEさんと共同で養蜂箱を設置しました。 7月にハチミツ絞りのイベントを開催する予定です。 ちょっとだけおしそわけをいただきます。 イベントの開催は新型コロナウイルスの状況を見て...
    2
  • 森ワーク

    森づくりボランティア&森のセラピー

    7月15日㈯、今年で3年目になる某企業さんに、 「養老の森」の整備作業をお手伝い頂きました。 前回は、遊歩道の整備などのお手伝いを行って頂きましたが、 今年は、7年ほど前に植林した樹木の 成長のための手入れをして頂きました。   当日は大変な...
    2
  • 森の様子

    養老の森の昆虫

    こんにちは。 事務局長の大田です。 8月も終わり、夜は少し肌寒く道志も段々と秋めいて参りました。   先日養老の森に昆虫を探しに行って来た所こんな昆虫が見つかりました。 おとしぶみかと思ったら、こんなのが入っていました。 次にけやきの皮を...
    2
  • 森ワーク

    5月の森ワーク開催しました。

      今月の森ワークは5月28日、 好天に恵まれ新緑の緑が一際目に沁みる中で行う事ができました。 今回のワークは養老の森 東口にある水源エリアを中心に行いました。 天気も良く気温が上昇したため水辺の杉の葉の片付け、 湧き水の沢での作業がとても気...
    2
  • その他イベント

    「第二回 森の学校」開校!

    5月9日㈬、養老校長参加で「第二回 森の学校」を開校しました。 当日は、暫く暖か過ぎるくらいの日が続いていたのに、 真冬に戻ったような寒い一日でした。 開始時間の午後一時になっても 前日からの雨もなかなかスッキリと降りやまず。 結果、森の散策や...
    2
  • その他イベント

    「土壌動物の観察会」開催!

    4月21日㈰は土壌動物の観察会でした。 天気には恵まれましたが、気温がやや低めでした。 皆越先生を中心に森の中の落ち葉や土壌を掘り起こし、 さまざまな生き物たちを観察しました。     観察会は集合場所の茅葺き古民家の周辺からスタートし 途中、...
    2
1...1415161718...19
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森