MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年10月 (5)
  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • 稲作体験

    黄金色の田んぼで稲刈り開催!

    2025年10月20日
  • 稲作体験

    総勢70名の稲刈り開催!

    2025年10月10日
  • その他イベント

    初秋の空のもとトンボ釣り開催!

    2025年10月8日
  • 活動報告

    「ハロウィン森の音楽会」開催!

    2025年10月2日
  • 活動報告

    9月20日、森ワークを開催しました。

    2025年10月2日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 第3回「養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年9月23日
  • 森ワーク

    8月23日、森ワーク開催!

    2025年9月1日
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    2025年8月19日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年8月18日
  • その他イベント

    巽好幸先生講演会と養老先生との対談の動画公開しました!

    2025年7月25日
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    2025年7月17日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 第3回「養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    9月6日(土)に、今年度最後となる昆虫まめ博士認定観察会を開催しました。 前日までの悪天候が嘘のような快晴でしたが、湿度が高くなったせいで夏なのにヤマビルに気を付けながらの実施となりました。今回の講師は、松本祐樹先生(帝京科学大学学芸員)...
    43
  • その他イベント

    養老の森 川の生き物観察会2024のご案内

    美しい道志川の流れは豊かな森より生まれ、多くの生きる物に恩恵をもたらしています。その水と触れ合い、川に棲む生き物を観察してみませんか? 暑い1日と予想されますが8月4日(日)、午前10時〜12時頃まで道志川で観察会を行います。 魚の取り方や説明、川...
    42
  • 昆虫まめ博士観察会

    第3回昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    9月だというのに暑さの残る9月17日。今年度最後の昆虫まめ博士認定観察会が開催されました。 新型コロナウィルスの影響で当日は数組のキャンセルがあり、4組9名という人数でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。 今回の講師陣は、吉谷明憲...
    41
  • 森の様子

    ホオズキの自生

    昨年に比べると随分と早く秋がやってきそうな気配です。 養老の森では、ススキが今を盛りに銀色の輝きがとても綺麗です。 そのススキに囲まれて数年前からホオズキが自生を始めました。 いつどうしてここに自生を始めたか分かりません。 このまま増えてく...
    40
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念イベントのお知らせ(第1弾)

    一般社団法人 養老の森は、活動開始から今年で10周年となりました。 森林整備活動、森の生き物の観察会、勉強会に講演会など、さまざまな形で多くの皆さまに関わっていただきながら活動を続けることができました。 この10年を記念して、来る7月28日、8月25...
    38
  • 森ワーク

    5月の森ワーク開催!

    5月18日(土)、朝から抜けるような青空に恵まれ、 毎月第三土曜日恒例の森ワークを開催しました。 作業は気持ち良く汗を流しながら順調に進み、 森の景色は回を重ねる毎に見栄え良くなっています。     (一社)養老の森は今年10年目の節目となりま...
    38
  • 森の様子

    夏 養老の森

    梅雨が明けてからというもの、暑い日が続いています。 新型コロナウイルスの猛威により、春からのイベントはすべて中止となっていますが、養老の森をはじめ道志村での昆虫調査は継続して実施しています。 そんなある日の記録の一部を紹介します。 茅葺古民...
    36
  • その他イベント

    2023 養老の森 イベントスケジュール発表!

    立春を超えて養老の森も春の気配が少しずつ感じられるようになってきました。 2023年、未だコロナ禍のもとにありますが、 ワクチン接種率の上昇、新薬登場などにより明るい兆しも見えてきて、 各分野のイベント活動も昨年、一昨年以上に活発になると予...
    35
  • その他イベント

    キックオフイベント オサ掘り開催!

    前日の寒さを少し感じさせた3月19日(日)。養老の森今年最初のイベント「オサ掘り」が、25名の参加者のもと盛大に開催されました。 13時に茅葺古民家白想亭前広場に集合し、事務局から当日の行動予定やオサ堀りの説明を行い、その後いよいよオサ掘...
    34
  • 稲作体験

    総勢70名の稲刈り開催!

    10月3日は「養老の森」と「道志村おこし会」共同で 西武信用金庫の若手メンバー70人による 養老米の稲刈りを実施しました。   天気は朝から曇りでしたが、暑くも寒くも無く 稲刈にはちょうど良い天気となりました。 稲刈りが終了して間もなく 雨がほんの...
    31
  • 森の様子

    冬の準備が始まった養老の森

    11月初旬の薄曇りの肌寒い午前、ネイチャーランド・オムから養老の森を散策した。 目的は哺乳動物調査のために仕掛けてあるカメラの電池とメモリーカード替えと水生昆虫の採集。 紅葉が美しく、木々の葉が様々な色を目に焼き付けてくれる。すっかり秋の様...
    31
  • その他イベント

    野鳥観察会開催のお知らせ!

        長い冬の眠りから目覚めの春を迎えた養老の森では、 野鳥の美声にしばし足が止まります。 そんな森で耳を澄ますと、木々の間を通る風に乗って 森の声も聞こえる。 既に温もった清らかな沢の流れもリズムに勢いを増す。 森も人も寝覚めの準備の整うこの...
    30
1...34567...19
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森