MENU
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
山梨県道志村にある養老の森/養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について
一般社団法人 養老の森 公式サイト
  • 養老の森について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ご支援について

森ブログarchive

  1. ホーム
  2. 森ブログarchive

森ブログ月次アーカイブ

  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)

虫日記月次アーカイブ

表示するアーカイブはありません。
  • その他イベント

    道志川で川の生き物観察会を開催!

    2025年8月19日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 「第2回養老の森昆虫まめ博士認定観察会」を開催しました!

    2025年8月18日
  • その他イベント

    巽好幸先生講演会と養老先生との対談の動画公開しました!

    2025年7月25日
  • その他イベント

    巽先生のよく分かる地質と食の講演会を開催!

    2025年7月17日
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度第1回養老の森昆虫まめ博士認定観察会を開催しました!

    2025年5月30日
  • 森ワーク

    本年度「森ワーク」スタート!

    2025年4月7日
  • その他イベント

    養老の森キックオフイベント「オサ掘り体験」開催!

    2025年3月26日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

    2025年2月11日
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    2024年12月24日
  • 森ワーク

    11月、本年度最終の森ワーク開催。大モミジの紅葉も見事です。

    2024年12月6日
  • その他イベント

    養老の森が「自然共生サイト」に認定されました!

    2024年11月2日
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    2024年10月10日
  • 活動報告

    2025 養老の森 年間イベントスケジュール発表!

      立春を過ぎましたが、森はまだ冬の眠りから覚めぬままのようです。 しかし厳しい寒さの中、もう一ヶ月もすれば森は冬の眠りから覚めて、 少しずつ春を迎えます。 昨年、養老の森もその活動開始から10年を迎える事が出来、 10周年の記念イベント...
    3108
  • その他イベント

    養老孟司先生の「蟲展」のご紹介

    養老孟司先生の企画展「蟲??? 養老先生とみんなの虫ラボ 〜 蟲の観方から世界の見方を知る 養老先生の蟲展」が、鎌倉市の鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムで開催中です。 養老先生が虫との関わりを通して実感してきた自然の姿を、さまざまな形で紹介してい...
    1347
  • 10周年イベント

    養老の森公式YouTubeチャンネル開設。養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介による10周年記念鼎談の動画公開

    養老の森は10周年を迎え新たなスタートとして、養老の森公式YouTubeチャンネルも開設。 養老孟司理事長の提唱する「森に還る、街から山へ参勤交代」をテーマに森と親しみ、森を知り、森を支える情報を動画でも発信していきます。 ぜひチャンネル登録、高評...
    605
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 第1回昆虫まめ博士認定観察会開催のお知らせ(満員御礼)

    今年度最初の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。新緑の森にはどんな虫たちがひそんでいるでしょうか?昆虫についての専門家と一緒に、生息する昆虫を観察します。観察会は、おおよそ2時間から3時間の野外活動になります。 ・開催日時 5月18...
    493
  • その他イベント

    7月6日(日) 巽好幸先生トークショー開催決定!

    この度、7月6日(日)に巽好幸(たつみよしゆき)先生のトークショーを 開催する事になりました。 通常7月のトークショーは、養老の森代表理事 養老先生との 対談形式になりますが、今回は養老先生が病気治療中につき、 対談を予定されていた巽先生の単独ト...
    359
  • 10周年イベント

    養老の森10周年記念動画12/25より公開!理事養老孟司、柴咲コウ、藻谷浩介が森について何を語る。

    養老の森は今年で10周年となりました。これからの100年を見据え、養老の森の現在地を確認する節目の時となります。10周年記念事業として、養老の森理事(養老孟司・藻谷浩介・柴咲コウ)による鼎談が2024年7月27日(土)に開催されました。今回その鼎談動画を1...
    340
  • 昆虫まめ博士観察会

    2025年度 昆虫まめ博士認定観察会の開催!

    真夏を思わせる暑さが続いています。前回観察会は新緑の季節でしたが、深緑に変化した今回の森にはどんな虫たちがひそんでいるのでしょうか? 今年度第2回目の昆虫まめ博士認定観察会を、次のとおり開催いたします。おおよそ2時間から3時間の野外活動の中...
    337
  • その他イベント

    2025年キックオフイベント!オサ堀り体験(満員御礼)

    11年目を迎えた養老の森。今年もやはり、キックオフイベントは「オサ掘り体験」です。 今回も養老先生をお迎えし開催予定です。オサ掘りとは、土や倒木の中で越冬しているオサムシというコウチュウの仲間を掘って探すというものです。 養老の森もいよいよ...
    310
  • 森ワーク

    2025「森ワーク」ボランティアに参加しよう!年間スケジュール公開

    2025「森ワーク」の年間スケジュールが決まりました。下記の「森ワーク」スケジュールよりご都合に合わせて参加いただけます。参加いただく際は、こちら(森ワークボランティアに参加)より内容ご確認の上お申し込みいただけます。 養老の森では3月から1...
    284
  • 10周年イベント

    2024 養老の森 イベントスケジュール発表!

    いよいよ養老の森にも春の気配が感じられるようになってきました。 春の訪れとともに今年も養老の森では街から森へと多くの人を繋いでいきます。 さて、養老の森は皆さまのお陰をもちまして今年10周年を迎えました。 この間、森の活動を支えていただいた皆...
    229
  • その他イベント

    8月3日「川の生き物観察会」開催!

    いよいよ太陽が照りつける夏本番の道志川、 箱メガネで水の中を覗くと瀬ではアユたちが泳ぎ回り、 流れの緩い場所では魚の稚魚が群れ、豊かな川の様子を見せています。 8月3日(日)、養老の森では道志川本流において 「川の生き物観察会」を行います。 講...
    228
  • 能イベント

    日本文化を楽しむ「春の宴」開催!

    一般社団法人「養老の森」主催 4月26日(土)ツナグの森 春の森で日本文化を楽しむ『春の宴 能楽×琵琶×墨絵』 【舞台鑑賞】 ★千手桜舞台で日本文化を楽しむ   ★森の中に天人が舞い降りる・・・  能面と装束で舞う日本伝統芸能 お能「羽衣」※ダイジェスト ★源...
    227
123...18
  • TOPページ
  • 養老の森について
  • 養老の森10周年記念特設ページ
  • ご支援について
  • アクセス/森のマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 一般社団法人養老の森